※当ページのリンクには広告が含まれています。

映画「きっと、うまくいく」を考察!大ヒットと絶賛の理由はインドの社会問題にあった!?

洋画ドラマ
Pocket

スピルバーグやビルゲイツが大絶賛したインド映画「きっと、うまくいく」。

なぜ大ヒットしたのか、インド映画の底力を見せつけてくれる「きっと、うまくいく」の絶賛されている理由と背景を考察してみます。

3時間という長い上映時間でも、観てよかった。もっと早く見るべきだった。と見た後に人に言いたくなる作品なんですよね。

本国インドではもちろん大ヒット。

泣きたいとき、感動したいとき、最近観ている映画がちょっとマンネリしてきた。でもインド映画はちょっと手が出ない。そんなあなたにこそ観てほしい作品です。

国民的人気俳優アーミル・カーンが体型を完全変形させ、トンデモ大学生を、抜群の演技力で演じ切っています。

・辛いことがあった。
・元気を出したい。
・いい映画を楽しみたい。
・何を観ようか迷ってる

そんな時にぜひ見てください。

作品名 きっと、うまくいく
監督 ラージクマール・ヒラーニ
公開日 2013年5月18日
上映時間 171分(2時間51分)
キャスト アーミル・カーン
シャルマン・ジョーシー
R・マドハヴァン
カリーナ・カプール他

 

「きっと、うまくいく」はなぜ大ヒット、大絶賛されたのか【あらすじ】


インド映画「きっと、うまくいく」は2009年インド本国で歴代興行収入1位を記録。インドアカデミー賞16部門樹立、2013年公開の日本でも大ヒットを樹立。

インド映画ではナヴァ・ラサと呼ばれる9つの感情が盛り込まれているといわれ、この9つの要素が詰まっていると大ヒット・大成功するというロジックがあります。

\ 220000本以上の見放題作品! !/

無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません

まずは、その大ヒットした「きっと、うまくいく」のあらすじ。

飛行機で離陸寸前でファルハーンに1本の電話がかかってきました。その内容は大学時代の親友で行方知れずだったランチョーに会うことができるということ。

急病人のふりで飛行機を無理やり下りたり、同じく大親友のラージュに連絡して迎えに行ったりと、序盤からドタバタ感満載です。

連絡があって向かった先にランチョーはおらず、卒業の時にランチョーとどちらが出世したか賭けをしたチャトルが呼び出した張本人でした。

ランチョーの宛をしっていそうなチャトルと3人でロードムービーと並行して大学時代のドタバタと、友情と、奇跡の物語が本編として始まります。

なぜ大ヒットし、絶賛され続けるのか。それは、エリートだけが人生の成功ではない。自分を苦しめ、犠牲にしてまでて人生を歩むことに何の意味があるのだろうか。

そんな万人に共通する当たり前の悩みを一気に解決してくれる素敵なストーリーを、3時間弱の長編に実にテンポよく仕上げ、観る人すべてに元気を与える作品だからに他なりません。

 

世界的に大ヒット、絶賛されているだけに、名作映画にある名セリフ、名言がだくさんあります。

「きっと、うまくいく」主要キャストは全員おじさんたちだった

ランチョー【アミール・カーン】
入学してからすべてが自由奔放、なにかにつけて学長と対立し、モットーが「うまーくいく(Aal Izz Well)」。やること、言うことはハチャメチャで理想を貫き通す。でも成績は首席。

ランチョーの首席は良い成績を目指すのではなく、純粋に工学と学問を学びたいという姿勢からくるものだったんです。

そんないかにも主人公を演じたのは1965年3月14日生まれ。インドで絶対的に人気のある俳優アミール・カーンです。演じた当時の年齢はなんと44歳。

エネルギーに溢れる若々しい大学生の役つくりで圧倒的な肉体改造をし小柄で童顔の自由な天才ランチョーを演じ切りました。

ファルハーン【R・マドハヴァン】
ごく平凡な家庭に育ち、生まれたときに父親からエンジニアになるよう決められました。インドではごく平凡な家庭でもエアコンは1家に一台だけ。

そんな彼の成績は低く、本当は写真家になりたい青年です。

夢はあっても父親の期待に逆らえずいたファルハーンがランチョーとの出会いで変わります。演じたのは1970年6月1日生まれ当時36歳で大学生を演じたR・マドハヴァン。

ラージュ【シャルマン・ジョーシ】
とにもかくにも神頼みとおまじないに頼って生きている貧しい家の出のラージュ。

家族全員の生活が彼にかかっていて何が何でも優秀な成績で卒業しなければならない状況です。しかし成績は下の下でした。

そんなプレッシャーに押しつぶされてしまいます。

そんなラージュを演じたのが1979年4月28日生まれで当時30歳のシャルマン・ジョーシ。

つまり主要キャストはみなオヤジでした。

原題「3 Idiots」の意味は?


うまくいくの意味「3 idiots」は「3バカ」という意味です。

この3バカは「きっと、うまくいく」の主要メンバーランチョー、ファルハーン、ラージュの3人のことです。

のび太とジャイアンとスネ夫とはちょっと違うけれど、直感的にも3バカトリオという意味合いですね。

映画の内容そのままですし、ばっちりハマった邦題「きっと、うまくいく」がベストですが、原題のままでも十分伝わる作品です。

監督のラージクマール・ヒラーニ原題を「3 idiots」にした手腕に拍手です。

問題児3バカトリオが、社会制度に飲まれず、それぞれ自分の思い描いている人生を歩めていることがこの作品の魅力を存分に引き上げてくれてます。

「きっと、うまくいく」の背景が深い

インドでは超エリートなのは工学トップの大学卒業生とその後に約束されている生活です。

本作の中ではその学生が「天才肌」「エンジニア以外の夢を持つ人」「家族の期待と生活をすべて背負っている人」など出演者に共感できる要素が詰まっています。

また、人の大切さや人生とは。」といった普遍的な内容を、絶妙なテンポで描いていて鑑賞した多くの人が自分と重ねるでしょう。

そして、実に明るい作風で全体を作り上げている本作、インドのリアルな教育事情や社会制度に迫っています。

自殺大国インド2016年まで人口13億に対して16%以上、これは世界の年間自殺者数でいうと20%以上になり、青年層が多かったのです。

成功するためには数学や工学、医学法学に秀でていないといけない。インド式掛け算で学ぶ数学はできて当たり前。小学校低・中学年で九九が出来て当たり前の日本と、ちょっと似ている社会なのかもしれません。

多くの家庭が、「エンジニアか医者にならないと人生は成功しない」と考えられているインドの教育事情、「どうしてもエリートに育てたい」という思いは深く、時には残酷です。

「うまくいく」は魔法の言葉

「アールイズウェル!」映画の最初から最後までほぼ全編で聞こえてくる言葉が「アールイズウェル」です。

英語では「Aal Izz Well」。直訳すると「全部順調!うまくいく!」という意味になります。作品中でも出演者が困ったときはとにかく「アールイズウェル!」。

映画の最初から最後までほぼ全編で聞こえてくる言葉が「アールイズウェル(Aal Izz Well)」なんです。終盤で一番盛り上がるシーンで生れ落ちてきた赤ちゃんですら、このネタでハッピーになります。

決して神頼みというわけではなく、とにかくポジティブに考え行動してみるんだ!主人公のランチョーはいつも口にしているこの言葉。本編ではまさに魔法の言葉なんです。

\ 220000本以上の見放題作品! !/

無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません

まとめ

以上、映画「きっと、うまくいく」の大ヒットと絶賛され続ける理由でした。

教育大国インドは貧困格差は日本以上なのかもしれません。もっとも劇場公開された2013年は世界的にも、インド本国でも自殺者は統計上ピークを下げ、徐々に落ち着いてきているようです。

それでも多くの人が苦しみ社会問題であることにはかわりありません。もちろん日本でも心を患う人は多くいます。

あなたがそんな苦しい時に、「きっと、うまくいく」を見ることで、ひょっとしたら少しだけ心が楽になるかもしれません。楽しくて素敵な作品であることには間違いありませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました