気持ちよくサクサク動いていたファイアースティックTVが暫く使っていると、重たくなってくるし、画面がフリーズすることもあります。
「なんだか重たいし、起動にモタモタするみたいだわ。」
といった症状がどうしてもでてきます。便利で使いやすいガジェットですが、PCやスマホと一緒でいわば消耗品であり調子が悪くなってくるのも確かです。
そういう時は再起動してみましょう!
この記事を読めは、重たくなったファイヤースティックTVを再起動して軽くできる方法がわかりますよ。
Fire TV を再起動する3つの方法
リモコンで端末を再起動
ファイヤースティックのリモコンから再起動する方法です。丸い選択ボタンと再生ボタンを同時に約8秒間長押しします。すると、「AmazonFireTVをシャットダウンします」と表示され、画面が暗くなって再起動が始まりますので画面が真っ暗になって再起動が始まったら長押しをやめてください。
しばらく待っていると、1~数分程度でファイアースティックTVの再起動が完了して、トップのホーム画面の読み込みになります。音声認識ボタンがある最新のリモコン、ないタイプのリモコンのいずれもやり方は一緒になります。
(紛らわしい位置にリモコンの左上の電源ボタンがあります。この電源ボタンを押しても再起動の機能は働きませんので気を付けてくださいね。)
メニューから再起動
Fire TV のメニューから再起動する方法で、メインメニューから画面上のボタンで操作を進めていきます。
表示されているメインメニューから「設定」 > 「My Fire TV」(端末) > 「再起動」と操作を進めてるとFire TVの再起動ができます。再起動がはじまったら通常画面に戻るまで待ってください。
また故障かなリモコンの故障かな?と思った場合はまた違う対策方法もあります。
それでは最後にご紹介する方法です。
強制終了からの再起動
Fire TVのリモコンがなくリモコンアプリもない場合で入力操作をFire TVが受け付けてくれない場合は電源コードを抜いてFire TVを強制終了し再起動することができます。
Fire TV には電源のON、OFFボタンが存在しません、強制終了で再起動させるためにはFire TVに刺さっている電源コードを抜くことでFire TVを強制終了することができます。コードを抜いたら10秒ほどまってください。再起動をするには、Fire TVの電源コードを差しこんで電源を入れます。
Fire TVのホーム画面が画面上に読み込まれたらFire TVの再起動が完了となります。
ただしこの方法は、最終手段と考えてください。1日に何回もカチャカチャとやっていると、Fire TVの故障に繋がりますので注意が必要です。頻繁に再起動が必要になってくると本体の寿命かもしれません。
また、Fire TV は短時間で違う動画を繰り返し再生していると重たくなってきます。
忙しい時期は通勤時間が趣味のこと考える時間になるわけです。
最近Fire TV Stickが重い気がするんですが新しいモデルに変えたら高速になるのかなあ?とか。
— BATTA/アズセン (@BATTA_GLORY) November 9, 2021
以上がファイアースティックTVを再起動する3つの方法です。「重たいかもしれない・・・。」と感じたら動画サービスは見放題の状態にしておきましょう。
ファイアースティックTVはスリープ状態から復帰させたとき、スクリーンセーバーからの復帰時にもたついたり、反応が遅くなったりすることがよくあります。
固まってしまったかな?動きな鈍くなったかな?と感じたら故障を疑う前に簡単な動作を試すといいです。本体は小さな小物ですが、そこはやはりコンピュータです。慌てて再起動させるより、動作が安定するまで暫く待ってみるものアリです。
そして、頻繁に再起動が必要になってきたら、やはり消耗品としてみて、新しいものに買い替えたほうがいいかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。ファイアースティックTVの動作が重たくなった時に再起動する方法を具体的にご紹介しました。
コスパに優れたガジェットで非常につかいがってのいいのがファイアースティックTVです。購入して2~3年であれば、十分もとはとれているでしょうし買い替えを検討されていいかと思います。今回ご紹介した方法を試して、サクッと再起動をさせてみられてくださいね。
コメント